食事– category –
-
お酒のデメリットは想像以上!1年断酒で気が付いた1番大切なこと。
毎日飲み歩いたり、毎日晩酌してみたり、1年間完全に断酒してみたり、いろんなお酒との付き合い方をやってきて、お酒のメリットもたくさんあると思いますが、デメリットは想像以上だと感じています。 お酒で失っていること、1番のデメリット、それは人生... -
40代以降の健康に余計な食べ物たち!米、パン、麺、酒。。。
育ち盛りを完全に過ぎて退化の一途を辿り始める30代後半から40代。 出来るだけ余計なものは口に入れない方が何かと健康の調子が良い。 米、パン、麺、酒、散々口に入れてみたり、バッサリとやめてみたり、何度も繰り返して試してみました。 何度繰り返して... -
コーヒーやめて水を飲むようにしたら快調継続!飲み物の健康影響大。
毎日たくさんのお水を飲むことが健康に良いと良く聞きます。 やってみようとはいつも思っていたのですが、コーヒーが好きなのでどうしても日中はコーヒーばかり飲んでしまっていました。 睡眠の質を下げないように夕方以降はコーヒーを飲まない、血糖値を... -
コーヒーをやめた方が体の調子が良い?!健康習慣の意外な思い込み。
大のコーヒー好きでしたが、今はほとんどコーヒーを飲みません。 コーヒーばかりが要因では無いとは思いますが、習慣的にコーヒーを飲まない方が体調が良い気がします。 コーヒーを飲まない方が調子が良いと感じた部分は3点。 【①口の中がスッキリ】 これ... -
不調の原因は食べ過ぎ!!鼻炎も解決して調子良し。
久しぶりに鼻炎が止まらない、鼻水ダーダー。 色々検証した結果。 不調の多くの原因は食べ過ぎです。 花粉症やら、風邪やら、ほこりやら、鼻炎の原因は色々あります。 そのどの不調の原因の鼻炎も解決してきたのが、半断食。 1日1食にして24時間近い空腹時... -
「健康に良い食べ物」に惑わされるデメリット!食事の落とし穴。
健康の三本柱、睡眠、食事、運動。 どれも適度が大切です、その中でもついつい足し算的に考えてしまいがちな食事。 「何を食べるか?」よりも「何を食べないか?」が食事の考え方の基本としてとても大切。 世の中のメディアには「健康に良い食べ物」の紹介... -
断食注意!血糖値スパイクで耐えられない睡魔が来るタイミング。
1日1食の半断食生活を続けていましたが、昨日は三日ぶりに昼食を取りました。 食べたものは、立ち食いそば屋で冷やしかき揚げそばを一杯。 しかもかなりの早食い。 そばだから大丈夫と思っていたらやられました。 午後イチでしっかりと血糖値スパイク、... -
辿り着いた主食は芋!健康生活3原則の1つ食事。
年々歳を重ねるごとに気になる健康問題。 健康問題が出ないためには①しっかりと質の良い十分な睡眠をとって、②余計なものを食べない食生活、そして③楽しい適度な運動。 この3点が健康に繋がる。 そんな中でここ数年特に気になっていて変えていることが食... -
ついに花粉症が改善!アレルギー性鼻炎もやっと治った健康生活習慣。
子供の頃から悩まされていた万年鼻炎、大人になったらその鼻炎が時期によって余計にひどくなっていることに気がついて、それが花粉症だと認識しました。 そんな鼻炎、花粉症と長年付き合ってきて、いろんな改善策を試しましたが、一向に良くなりませんでし...