1日1食の半断食生活を続けていましたが、昨日は三日ぶりに昼食を取りました。
食べたものは、立ち食いそば屋で冷やしかき揚げそばを一杯。
しかもかなりの早食い。
そばだから大丈夫と思っていたらやられました。
午後イチでしっかりと血糖値スパイク、耐えられないくらいの睡魔に襲われました。

さすがに自分でも急な内臓の状態変化に、体が反応していることが分かりました。
健康のために食生活を見直すことの半断食も良いですが、あまり極端にやり過ぎず、穏やかにやった方が良さそうです。
二食食べる時があってもいいし、一食でもいい、その代わり極力早食い、ドカ食いをやめる。
あとは半断食して内臓の状態をリセットしていると、外食の揚げ物などのジャンクフードで腸内環境が乱れる感じが何となく分かるようになりました。




以前よりも揚げ物が食べたいと思わなくなっています。
揚げ物が食べたいと思う時って若い時か、生活習慣が乱れている時が多い気がします。
それに、お蕎麦が健康に良い、ヘルシーと言うイメージもちょっと間違っていたようです。
お蕎麦と言っても千差万別、スーパーに売っているお蕎麦の成分表を見ていろんな種類を食べてみましたが、安いお蕎麦ほど血糖値スパイクが強烈に来る印象です。
血糖値スパイクが強烈に来るお蕎麦の成分で多いものが「小麦粉」。




安心食材をお届け 大地を守る会のお試し野菜セット送料無料で1,980円から
お蕎麦というヘルシーフードを食べているつもりが、普通にパスタやうどんと同じものを食べているのです。
このお蕎麦がほぼパスタ・うどんと変わらないと気が付いてから、安価のお蕎麦は敬遠しています。
半断食の生活習慣の中で、完全な空腹時にお蕎麦を含める麺類を一気に食べると強烈な血糖値スパイクが来るので要注意です。
半断食で空腹明けはおかず中心、早食いNG、極力少量で血糖値スパイクが来るタイミングから結構逃れられるようになりました。
食生活は本当に大切です。




コメント